細菌性髄膜炎は小児にとって最も重い感染症であり、罹患すると抗生剤治療などをおこなっても死亡したり知能障害などの重篤な神経系の後遺症を残すことがあります。細菌性髄膜炎を起こす最も多い起因菌がインフルエンザ菌(b型)(Hib)です。これらのHibワクチン定期接種が始まってからこのHibによる細菌性髄膜炎は現在ほとんど消滅に近くなっており、非常に有効なワクチンです。ワクチンの副反応も全体的に軽微かつ一過性で安全性の高いワクチンです。
電話:0564-21-0339
Hib ワクチンの接種時期について
接種開始年齢 2ヶ月~7ヶ月 |
初回免疫 | 1回目 | 生後2ヶ月 |
2回目 | 生後 3ヶ月 | ||
3回目 | 生後 4ヶ月 | ||
追加免疫 | 1回 | 3回目の 7ヶ月後 |
遅れてしまった場合 接種開始年齢 7ヶ月~12ヶ月 |
初回免疫 | 1回目 | 4~8週あけて |
2回目 | |||
追加免疫 | 1回 | 2回目の7ヶ月後 |
遅れてしまった場合 1歳~5歳 |
1回接種 |
接種希望の方は必ずご予約してください。